岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

産前産後サポート 産後ドゥーラ

産後ドゥーラとは、

母親に寄り添い支える存在です。出産し、新生児を迎えたとき、子育てが軌道にのるまでの母親をケアします。

そのために産後の母親が感じる不安などをそのまま受け入れ、精神的に支えます。そして具体的に家事・育児・母親を支援することにより、母性をはぐくみ子育てができるように寄り添います。

とあるように、産後のお母さんのケアに必要なことを学んだ専門家が自宅に来て赤ちゃんもお母さんも丸ごとサポートしてくれるというサービスです。

具体的なサポート内容
妊娠時から生後1.5歳のお子さんをお持ちのお母さんが対象です。
家事サポート 料理、掃除、洗濯などお母さんが日頃行っている家事全般
育児サポート 赤ちゃんのお世話、上の子のお世話など
母親サポート 心身ともに休んでいただけるよう、話し相手になったりお母さんの不安にも寄り添います。また、お母さんの検診など病院への同行や赤ちゃんのお預かりもできます。
※お子さんの年齢が生後1.5歳を越えた方は、家事代行として育児や家事のサポートもできます。

料金など
産後プランニング(産後の過ごし方について一緒に考えます)
◆打合せ(1.5時間程度)/¥2,000
◆打合せ+サポートお試し(2.5時間)/¥4,000

産前・産後サポート(お子さんの年齢が1.5歳まで) 
◆2.5時間/¥7,000 延長30分につき/¥1,400
 ※交通費別途500円/回

家事代行
◆育児サポートあり ¥2,800/時間
◆育児サポートなし ¥2,300/時間
※交通費別途500円/回

妊娠中から産後プランニングをして利用するのがスタンダードですが、つわりがひどいときの家事代行や、産後お母さんが心のバランスを崩してしまったり、体が疲れてしまったときに頼るのももちろんOK

産後直後は週に3~5回、その後は週に2回といった形でお母さんの状況に応じて相談にのっていただけます。

ドゥーラカフェへの参加もおすすめ

参加者みんなで楽しく過ごし、日ごろの育児疲れや悩みを発散してほしい。
孤独になりがちな妊娠中から産後の女性がつながれる場になってほしい。
産後ドゥーラとして働くことをしってもらい、仲間を増やしたい。

という想いで開催されているドゥーラカフェ。
サービスまでは受けなくてもリフレッシュしたい!という方にはドゥーラカフェというおしゃべり会への参加もお勧めです。
松本さんとお話したり、お母さん同士がつながるきっかけとして参加できます。

10:00~13:00までの時間帯でおしゃべりやDVD鑑賞をし、お昼ごはんを一緒に食べます。開催日や場所はHPをご覧ください。

産後は本当にママの体は特殊な状態にあります。
肉体的にも傷が痛むのはもちろんのこと、子宮がもとに戻るのには6~8週間かかると言われています。この途中で起き上がるというのはその戻りを悪くすることにつながり、ママのそこからの健康状態を左右してしまうそうです。
それ以外にも、新しい赤ちゃんをどうしたらいいのか分からず、でも家事もしないと生活が回っていかないという現実が目の前にあったりして、もうとにかく不安だらけになってしまうママも多いものです。
はじめはみんなそんなもの。

遠慮なくドゥーラというサポートや周りの頼りやすい人を頼っていただけたらと思います。

産後ドゥーラ松本忍さんのホームページに詳しいサービス内容等記載がありますのでご確認ください。
一般社団法人産後ドゥーラ協会についてはこちら

活動をしている松本忍さんの思いなどを取材した記事はこちら。合わせてお読みいただけたら嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です