壊れてしまったおもちゃ。自分ではちょっと直せないしメーカーに問い合わせるのは面倒…どうしたらいいか分からない。そんなおもちゃを無料で直してくださる場所がこちらです。
第2・第4土曜日の10:00 ~ 14:00に「おかざき子ども美術博物館」の2階で開院されています。開院日に持っていき、時間内に直ればその日のうちに、部品の手配などで時間がかかる場合は入院となり、次の開院日に引き取りに行くというシステムです。
今回、わが家が持って行ったのは動かなくなったラジコンとツイスターというゲームのルーレット部分。どちらもすでに説明書もない状態だったので心配でしたが、まずは持ち込み。
受付表を記入し、症状を伝えて引換券を受け取ります。
ラジコンは確認に時間がかかること、ルーレットは材料の手配がいることから入院となりました。
そして2週間後。直っているかどうか少し不安はありましたが、無事に修理が完了していました!
ラジコンは電池の消費が激しいから遊ばない時は外しておいた方がいいこと。充電式の電池は電圧が低くてパワーが足りないものが多いことから注意が必要など知らなかったこともたくさん教えてくださいました。
ここで修理を担ってくださっている方は皆さん地域のボランティアの方々。
ご自身の知識や技術そして時間を地域の子どもたちのためにつかってくださっています。
モノが溢れている現代では、なかなか「物を大切に使う」ということを子どもたちに教えるのが難しくなってきているように思います。こういった場所を上手く利用しながら少しでも子どもたちに何かを感じてもらえたら嬉しいです。
岡崎おもちゃ病院
料金:無料(部品材料費が必要な場合もあります。)
営業日:第2・第4土曜日
営業時間:10:00~14:00(おもちゃの引き渡しは13:45まで)
TEL:070-2217-5239
場所: 岡崎市岡町鳥居戸1-1 おかざき子ども美術博物館内
HP:岡崎おもちゃ病院