岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

ママユメ

ママ同士の出会いの場を提供し、支え合いながら、親として、ヒトとして成長していく場を提供しています。
作家さんや講師になりたいママも、お客さんとして参加したいママも、スタッフからスタートしたいママもどんなママにとっても心地よい居場所となるよう活動されています。

2013年にママ2人で立ち上げられた「ママユメ」


子育てしながらでも、自分がやりたいと思うことができる社会の実現を夢みています。“ママだから、子育て中だから無理でしょう?”という社会からの偏見をなくせるような、子育てにやさしい理解のある社会の実現を志しています。

ママユメHPより

という代表の牧原さんの言葉にもあるように、ここが主催する講座やイベントは講師も、運営責任者もスタッフもみんなママ。中には赤ちゃんを抱っこしながらスタッフとして走り回っている方も多く見られます。

活動のメインは講座です。定期的に開催されているものも多くあり今では週に3回程度英語、ベビーマッサージ、バランスボールさらには食育に関するものまで多岐にわたる講座が市内の地域交流センターで開催されています。

また、最近は「おしゃべりサロン」というママ同士が集まって決まったテーマについて話す会が人気だとか。ママ友とつくりたい!そんなママたちが赤ちゃんを連れて集まっています。

今回、取材にお邪魔したのは代表の牧原さんが講師を務める英語のレッスン。

英語の歌に合わせてママも子どもたちもリラックスした様子で歌ったり、踊ったりしていました。途中でごろごろ寝転がる子、先生とは別のところで遊ぶ子など色んな子がいましたが、それぞれの形でこの場所でリラックスして時間を過ごしているのが印象的でした。

もうひとつ、ママユメの人気を支えるのがイベント。
イオンで月に1回定期的に開催されています。ハイハイレースなどの人気コンテンツにはすごい人だかりもできています。その周りで、作家として活動するママたちが、手の込んだ作品を並べて出店しています。お客さんとして参加するママの楽しみはもちろんのこと、作家デビューしたい!というママの夢をかなえるという側面からも数多くのイベントが開催されています。

講師として、スタッフとして、作家として、そしてお客さんとして、ママのやりたいことはライフステージの応じて変わっていくことがあって当然。その時の自分が関わりたい関わり方や距離感でつながることができるのがママユメではないかと思います。
これからも、この街のママたちを笑顔にし夢を支える場所であり続けてほしいと思います。

《ママユメ》
講座やイベント情報など詳しい情報はHPやインスタグラムでご確認ください。
HP
インスタグラム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です