岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

wagamamahouse

量り売りでイートインも持ち帰りもできるお総菜屋さん。
ランチもカフェも楽しむことができます。ベビーカーでそのまま入ることができ、料理も好きな量だけ盛り付けることできるので、子どもに合った量を盛り付けられるのが子連れには嬉しいポイント。
また、働いているスタッフもみんなママ。ちょっとした言葉がけがとっても愛情深いのもこのお店の魅力です。

もともとは家具屋さんだったお店を改装してイートインもできるお総菜屋さんとして生まれ変わったお店。店主である中根リエさんは、お店を始める前までは、ご主人の実家のブドウ園を手伝っていました。もともとは、飲食店をやりたかったわけではなく、生産者の想いをもっときちんと消費者に伝えたい。と方法を模索した結果行きついたのが今の形だそうです。誰もがほっとするお母さんの手料理を、やさしい雰囲気の中で食べられます。

自動ドアが開き、店内に足を踏み入れると広がるのはとても開放的な空間。段差もないので、ベビーカーのママ入店できます。
この空間も、かかわる人たちで壁を塗るなどのDIYで出来上がったそうです。そして、店内に入ると目に留まるのはてきぱきと働く女性たちが見える厨房。忙しそうでいながらも、温かい雰囲気がするのはスタッフの方たちの人柄なのでしょうか。ここではたらくスタッフは実は、みんなママであり主婦。こどもを連れて行っても温かい雰囲気で迎えてくれたり、気さくな話で盛り上がることもできるのはもちろん、ふとした時に掛けられる配慮に女性的な気遣いを感じます。

並んでいるお惣菜の中から好きなものを選んで好きな量盛り付け、レジに持っていき量り売りでお金を払うスタイル。レジでオーダーすればご飯やお味噌汁もつけることができます。
美味しそうなものばかりなので、ついつい、全部食べてたみくって取りすぎてしまうので注意が必要です。お料理はいつも旬のお野菜を中心に、やさしい味付けで料理されています。彩りや盛り付けももちろん美しい。また、来るたびに代わるお料理に、今日はどんなお料理に出会えるかな?と楽しみでもあります。使っている食材はもちろん、調味料まで自分たちが家族に食べさせたいものかどうかを基準に選んでいます。

お惣菜が有名ですが、個人的には季節によって変わるおしゃれな飲み物を注文して、カフェとしての利用もおすすめです。

お惣菜は、お持ち帰りもできますので、今日はちょっと疲れたな。そんな時にはテイクアウトして夕飯の一品にするのもおすすめ。
頑張っているママたちにむけて、同じように頑張るママたちのエールが詰まったお惣菜。立ち寄れば、きっと元気がもらえることでしょう。

ベビーカーのまま入店
座敷席
子ども向けメニュー✖ですが、好きなものを好きな量だけ盛り付け可
おむつ替えシート✖設置予定あり
トイレの広さ△一般的な広さ
通路の広さ△テーブル移動可
子ども用いす

【おすすめした人 石原空子 このサイトを管理運営しています。】
ここに入ると何となくほっとする不思議な空間。ランチタイムにはママたちが赤ちゃんを抱きながら楽しそうにおしゃべりしている姿がよく見られます。
子どもたちはこのお店のコロッケが大好物。夕飯の前におやつとしてペロリと食べられてしまいます。

Wagamama house
営業時間:11:30~16:30
定休日:月、金、土、日
住所:岡崎市八幡町2丁目30
TEL: 0564-77-5007
駐車場:あり(2台) いっぱいの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
FBページ:wagamamahouse
インスタグラム:wagamamaokazaki
LINE: https://line.me/R/ti/p/%40inc3525h

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です