岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

産後ケアハウス ははのわ しほ助産院

産後ケアハウスは、助産師さんが常駐されており母乳のことや育児のことを相談しながら、日中をすごしたり必要な場合は宿泊することもできる施設です。
通常の助産院のような母乳やおっぱいケアの相談はもちろん、相談だけでなく食事を提供してもらえたりママのお昼寝の間あかちゃんを見ていてもらうこともできます。

具体的なサポート内容
《アフタヌーンプラン》
助産師のケアを受けた後、午後のひと時をははのわで母子一緒にゆったりと過ごせます。おやつ付き。
【料金】1回6,000円(税別) 【利用時間帯】13:00~17:00

《デイケアプラン》
助産師のケアを受けた後、日中を施設内で安心して過ごして頂けます。昼食とおやつもご提供します。
滞在時間に応じ(6時間 or 8時間)たプランがございます。
【料金】
*6時間パック(10~16時・軽食付):1回10,000円(税別)
*8時間パック(9~17時・昼食&おやつ付):1回16,000円(税別)

《宿泊プラン》
宿泊してケアサービスやサポートを受けられます。食事やおやつのご提供も致します。産後の体調がすぐれず一人での育児がつらい方、初めての育児で不安な方、夜泣きでお困りの方におすすめ
【料金】1泊(宿泊・2食&おやつ付)30,000円(税別)
【利用時間帯】13:00~翌日10:00

※詳しくはホームページをご確認ください。

※お母さんの体調によっては岡崎市の産後ケア事業の対象となり、経済的な負担を軽くすることができることもあります。ははのわさんで手続きの方法なども教えていただけます。

利用されるのは、デイケア利用が多いそうです。
利用している時間に抱っこの仕方、授乳の方法、さらにはミルクとの混合の方はいつどの程度のミルクを与えるとよいかをお母さんの生活リズムや赤ちゃんの様子を見ながら教えてもらいいっしょにやってみます。日中何度もやることでお家に帰ってもやれるようになることを目指しています。
それでも、お家でやってみて上手くいかなかったり、赤ちゃんの成長によってミルクの飲む量が変わったりすると再びデイケアを利用され、助産師さんと一緒にやってみてもう一度ペースをつかんでいきます。

一方、宿泊プランの方は、ほとんどが夜泣きがひどいという方。
赤ちゃんの様子を助産師さんが一緒に見て、アドバイスをくれたり原因を考えて対処方法を教えてくれます。
たった一泊するだけでも、ずいぶん落ち着かれて連泊はせずに帰る方がほとんどだそうです。その後お家ではどんな様子かをLINEや電話でフォローしてもらいながら、何度かデイケアを利用されて、育児のペースをつかんでいかれるそうです。

滞在は1階の和室か2階のベットの部屋で。

通常の母乳相談や育児相談も可能

長時間滞在ではなく通常の母乳育児相談や母親教室なども開催されていますので、滞在するほどでもなあ…という方でも気軽に相談に乗っていただけます。
そのほかのサポート内容やコースはホームページでご確認ください。卒乳の相談などもできます。

また、どんなサポート内容が自分に合っているのか分からない方は、「とりあえず電話」大歓迎!とのことですのでぜひともお気軽にお電話してみてください。

理想的なのは出産前にお会いできていること

疲れていない通常のお母さんの状態を把握したり、ゆっくりとどんな子育てをしたいのかどんなふうにお母さん自身が育ってきたのかや今の家庭状況を知ることで、必要なサポートも判断できるため、妊娠中に面談ができているととても理想的とのこと。
出産前はなかなか産後のことはイメージできないけれど、どんな状態になったとしてもサポートしてもらえる場所を確保しておいて損はありません。
妊娠中にサポートを予定していたけど、結局自宅で大丈夫だった!という方もいらっしゃるそうです。
妊婦相談はホームページにはありませんが1時間2000円で相談できます。今後の不安や知っておいたほうがいいことを教えてもらっておくのはすごくお勧めです。

ここを2018年7月に開院された助産師の野田さんは、総合病院でお産の立ち合いを10年以上、その後ご自身も出産をされながら育児相談室で10年以上の勤務経験があります。病院勤務の中で現代のお母さんが子育てに四苦八苦する姿を見て、もっと寄り添いたい!その気持ちから開院され、現在にいたります。
日本には、まだまだ子育てを他人にサポートしてもらうという文化がありませんが、核家族化により赤ちゃんに触れる機会が減りお母さんの先輩に出会う機会も減りました。女性でも産めば抱っこや入浴がさせられるわけではありません。こうやってゆったりと教えてもらえる場を利用できるというのは本当に理想的だと思います。

《産後ケアハウス ははのわ しほ助産院》
井内町北浦63-1 TEL:0564-58-1567
ホームページ:
http://hahanowa.com/



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です