岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

おとがわリバークリーン

毎月第1土曜日に開催される殿橋下の乙川で行われるゴミ拾いの活動

自分たちが使う場所を自分たちの手できれいにしよう!と、おとがワ!ンダーランドの実行委員メンバーで始めた清掃活動です。
今では、子どもたちが積極的に参加する姿が見られゴミ拾いというよりも、「たから探し」に変わってきています。

岡崎の中心部を流れる乙川は、矢作川との合流地点あたりに頭首工があり、農業用水を確保する春から夏にかけては、それが閉められ川の水位がぐっと上がります。この時期のリバークリーンは、河川敷に落ちているたばこの吸い殻や空き缶などを拾うのが中心となります。そして秋からがリバークリーンは本格的なたから探しに。

上がっていた水位がぐっと下がり、砂地が見えるとそこにはたくさんのゴミが現れます。ペットボトルや空き缶はもちろんのこと、タイヤや服や自転車まで発見されたことがあります。
それらをみんなで掘り起こしながら、自分たちのフィールドをきれいにしていきます。

子どもたちは、一緒にゴミ拾いを楽しんだり、川の生き物を観察するのはもちろん、砂を使ったまちづくりがはじまることも。
遊びの道具となるのは、その日拾った拾得物。この日は、子どもたちが何か砂を掘るものないかなあと探していると、ゴミ拾いをしていた大人のゴミ袋の中から鍋が二つ。見事にシャベル兼バケツとなりました。時には、落ちていた網で魚を捕まえたり、棒や石を使って遊びがはじまります。

「川をきれいにする」その想いで大人が始めた活動ですが、いつしかこの場所を愛する大人と子どものたまり場になり、この場所の新しい魅力を発見する機会となってきています。

《おとがわリバークリーン》
日時:毎月第1土曜日 8:00~9:00ぐらいまで
場所:殿橋下(駐車場は太陽の城跡地をご利用いただけます。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です