岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

暮らしに必要な情報を学べる!みんなの学校

暮らしに必要なお金・家づくり・子育てについての情報を中立な立場の専門家から学べる場所です。

景気の低迷、孤育ての問題、情報過多による不安と混乱、様々な問題はありますが、それでも、そこで暮らす人たちは、一生懸命子育てをし、毎日を生きています。そんな家族の手助けをすることで、みんなが笑顔で子育てをし、未来を担う子ども達が健全に育ってくれたらこれほど嬉しいことはありません。

暮らしの教育機構ホームページより

という想いの元、2013年から活動を始めたNPO法人。想いに賛同する金融や住宅の専門家が、業界の情報や知識を惜しまず市民の方に提供してくれています。NPO法人ですので一定の商品やサービスを進められることもないので安心して専門家に話を聞けるというのが嬉しいところ。

毎週数回様々な講座が開設されていますが、どれも暮らしに直結するものばかり。


お金に関わる講座では、ファイナンシャルプランナーの先生から保険や年金、ライフプランについてを学ぶことができますし、家づくりについても[ほんとうのところ]を住宅営業される心配もなく安心して住宅の専門家に話を聞けると好評です。


お金のことも、家のこともとっても重要だけど本当に[中立]の方から情報をもらえることはなかなかありません。

分からないまま不安に思うのではなくまずは足を運んでみると疑問が解決できるかもしれません。


また、子育てに関する講座も1ヵ月に1回程度開催されており、ママたちが困っている食事や声掛けなどについても専門家から教えていただくことができます。


さらにそのほとんどが託児付き。

しかも1講座500~1000円の受講料(託児費は別途500円)という事で、良心的な価格ながらきちんと集中して話が聞けると、未就園児をつれたママにはとても好評。また、毎日べったりのお子さんと離れることができてリフレッシュも兼ねて参加されるママも多いのだとか。
託児を担当しているのも、地域の市民活動団体の方。地域の先輩ママとつながるチャンスでもあります。



以下が、講座の一例です。本当に様々な講座がありますので、興味のあるものから足を運んでみるのがおすすめです。

◆子育てにかかるお金っていくら?
◆ライフプランを見よう!作ろう!
◆賃貸、マンション、建売どれがお得?
◆いい間取りってなあに?
◆かんたんおだし講座
◆ママの心がラクになるごはんづくり  などなど

詳しくはみんなの学校を主宰するNPO法人暮らしの教育機構のホームページをご覧ください。さらに、講座の会場となるっているリビングスタイルハウズさん店内には同法人が主催している絵本の寄贈を受付再販する「りんご箱文庫」の売り場も。講座のついでに絵本うりばにも立ち寄ってみるのがお勧めです。

場所:戸崎元町4-1リビングスタイルハウズ北館内





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です