岡崎市で子育てをはじめたママやパパに役立つ情報を集めました。

児童育成センター・学童クラブ

保育園の恩恵を受けていた幼児期も過ぎ、小学校入学となると、1年生は15時過ぎに学校が終わり下校となります。お仕事などの都合でその時間には家にいないというママもいらっしゃるのではないでしょうか。
その場合は、「児童育成センター」に帰宅し、ママがそこにお迎えに行くという方法もとることができます。
育成料:
児童1人につき月7,000円(おやつ代等は別途実費負担)
(補足)生活保護法による支援給付、児童扶養手当法による手当を受給する世帯は減免制度の対象となる場合がありますので、利用申請時にお申し出ください。

入学前に、書類を提出して申し込む必要があります。また、希望者が増えており定員を超えるところもありますのでお申し込みを忘れると後からでは入所できないことが多いのでお忘れなく!

ただし、岡崎市内の小学校の約30%の学校は児童育成センターがありません。その場合、月々の金額が少し高くなりますが近くの民間学童クラブに申し込むという方法がありますが、育成料は児童育成センターよりも高くなります。
ですが、サービス内容などが児童育成センターよりも魅力があり児童育成センターがあっても児童クラブを選択される親子もいらっしゃいます。

さらに近隣に民間の児童クラブもない場合は児童育成センターに併設される学区こどもの家に学校から直接行く「かばん下校」が実施されているところも多いようです。これは各学校と子どもの家で取り決めて行っているようで集約された情報がありません。各学校にお問合せしていただけばいいのではないかと思います。
また、「かばん下校」は児童育成センターのある学校でも実施されているところも多いですが学校による独自のルールがあるため入学時に確認することをおすすめします。

また、夏休みや冬休みなどの長期休暇のみの利用は休みの前に募集がありますが、通常利用の児童でいっぱいのことが多く利用は難しいことが多いようです。

以下が、学校ごとの児童育成センターや民間児童クラブの有無をまとめた表です。(民間学童クラブの学区は岡崎市ホームページを参考にしています。)

学校名児童育成センター有無民間児童クラブ
梅園
クローバーフレンズ
根石風の子クローバーフレンズ
男川
美合
緑ヶ丘クローバーフレンズロータス
羽根たけのこめぐみジュニア
岡崎なかよしめぐみジュニア
六名
三島
竜美ヶ丘めぐみジュニアクローバーフレンズ
連尺つくし
広幡つくし
井田
愛宕つくし
福岡太陽、第二太陽、クローバーフレンズ
竜谷
藤川
山中
本宿
生平
秦梨
常盤南
常盤東
常盤
恵田
奥殿
細川
岩津
大樹寺あそびば
大門あそびば
矢作東あおぞらクローバーフレンズ
矢作北クローバーフレンズ
矢作西あおぞら
矢作南あおぞらクローバーフレンズ
六ッ美中たけのこ
六ッ美北たけのこ
六ッ美南たけのこ
城南
上地なかよし
小豆坂たけのこ
北野
六ッ美西たけのこ
豊富
夏山
宮崎
形埜
下山
附属クローバーフレンズ

各センターへの問い合わせや所在地は、岡崎市ホームページをご覧ください。
民間学童クラブへのお問い合わせや所在地は岡崎市ホームページ民間児童クラブをご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です